糖尿病ってどんな病気?

更新日:2020/06/17  投稿日:2020/06/06

糖尿病ってどんな病気?

糖尿病とは、血液中のブドウ糖濃度が通常よりも高くなる病気のこと。この「血液中のブドウ糖濃度」のことを血糖値と呼びますが、糖尿病は血糖値の調節が上手くできなくなることによって引き起こされる病気です。発症しても初期段階では自覚症状がほとんど現れない一方、動脈硬化を引き起こして心筋梗塞や脳卒中など命に関わる合併症を引き起こすこともある恐ろしい病気の一つです。

糖尿病の概要と種類

私たちは生きていくために必要な栄養を飲食物から摂っています。身体を動かすために必要なエネルギー源となる糖質もその一つ。
飲食物から摂取された糖質は血液中に吸収されるため、糖質が含まれた飲食物を口にすると血糖値は上昇します。しかし、血糖値はいつまでも上昇し続けるわけではありません。私たちの身体には、飲食物によって上昇して血糖値を下げる「インスリン」と呼ばれるホルモンがすい臓から分泌される仕組みがあります。
糖尿病は飲食後に限らず血糖値が上昇する病気ですが、発症原因によって2つのタイプに分けられます。1つは「Ⅰ型糖尿病」と呼ばれるタイプで、「インスリン」を作るすい臓の細胞に異常が生じることで「インスリン」自体がほとんど作られなくなるために発症します。もう一方は、遺伝や生活習慣の悪化など様々な要因が重なって「インスリン」の分泌量が少なくなったり、作用が低下したりすることによって引き起こされる「Ⅱ型糖尿病」です。なお、糖尿病の9割はⅡ型糖尿病であり、患者数は年々増えています。

発症のメカニズム

糖尿病は上述した通り、血糖値を下げる働きがある「インスリン」の分泌や作用に異常が生じることによって引き起こされる病気です。
Ⅰ型糖尿病は、免疫の働きが過剰になり、自分自身の身体を攻撃してしまう「自己免疫疾患」と考えられています。つまり、「インスリン」を分泌するすい臓の細胞が破壊されることで、「インスリン」がほとんど作れなくなる病気なのです。
一方、Ⅱ型糖尿病は、不規則な食生活、運動不足、ストレス、遺伝などによって「インスリン」の分泌量が通常より低くなったり、血糖値を下げる効果が低くなったりすることが原因と考えられています。

ご飯を
食べる

糖質の摂取により
血糖値の上昇

インスリン
分泌が正常

血糖値が
抑制される

インスリン
分泌に異常

糖尿病

糖尿病かも?もし糖尿病になったら・・・

糖尿病は自覚症状が現れないことも少なくないとされていますが、進行すると恐ろしい合併症を引き起こす病気です。そのため、万が一糖尿病を発症したときは、できるだけ早く治療を行うことが大切。では、どのような症状があるときに、医療機関を受診すればよいのでしょうか?医療機関を選ぶ際のポイントも見てみましょう。

糖尿病の症状

糖尿病は発症初期の段階では自覚症状は少ないとされていますが、血糖値が高い状態が続くとのどの渇きとそれに伴う水分の大量摂取・頻尿、原因がはっきりしない身体のだるさ、体重減少などの症状が現れるようになることがあります。
また、さらに進行すると全身の血管に動脈硬化を引き起こします。その結果、いわゆる三大合併症と呼ばれる「網膜症・腎症・末梢神経障害」を発症したり、心筋梗塞や脳卒中など命に関わる病気を合併したりすることも少なくありません。
視力が落ちた…、手足にしびれがある…、むくみが目立つ…、こんな症状が続くときは糖尿病による重度な合併症を引き起こしている可能性がありますので注意が必要です。

糖尿病クリニックを選ぶ基準

糖尿病の治療は血糖値を下げる薬や不足したインスリンを補うといった薬物療法が行われます。しかし、適正な血糖値をキープするには薬物療法のみでは不十分。治療と同時に食事や運動習慣などの見直しをしていくことが必要なのです。
そのため、糖尿病クリニックを選ぶ際には、自宅からの通いやすさなどを重視することももちろん大切ですが、治療と同時に生活指導も熱心に取り組んでいるかどうかをチェックするようにしましょう。また、糖尿病の治療は長く続きますので、信頼して任せることができる医師、相性のよい医師を選ぶことも大切です。

まとめ

糖尿病は単に「血糖値が上がる病気」ではありません。発症に気付かずに放っておくと全身の血管に動脈硬化が引き起こされ、様々な合併症を引き起こす可能性がある恐ろしい病気です。なかには命に関わるような重篤な合併症も…。
適正な血糖値をキープし、合併症を引き起こすリスクを減らすには治療と生活改善を続けていくことが必要です。そのためには、糖尿病治療に長けた専門医が在籍しており、生活指導も受けることができるクリニックを選ぶようにしましょう。

おすすめ糖尿病クリニック

【糖尿病クリニックガイド】がおすすめする主要都市で安心して糖尿病検査が受けられる糖尿病専門医のクリニックをご紹介いたします。 それぞれおすすめポイントを掲載していますので、ぜひご参考ください。

東京エリア

東京のおすすめクリニック1

三鷹駅前内科・内視鏡クリニック

おすすめポイント
  • 日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医が在籍!
  • 糖尿病療養指導管理栄養士による栄養指導にも尽力!
  • 2019年4月オープンの新しいクリニックJR三鷹駅から徒歩1分

詳細はこちら

公式サイトはこちら

東京のおすすめクリニック2

五十子クリニック

おすすめポイント
  • 糖尿病と共に他の生活習慣病の治療も同時に受けることが可能
  • 医学的な治療だけでなく運動や栄養学を融合した医療を提供!
  • 都内では珍しく駐車場完備!小田急線経堂駅から徒歩7分の立地!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

東京のおすすめクリニック3

かがやき内科・糖尿病クリニック

おすすめポイント
  • 医師歴20年以上の院長は糖尿病専門医で内分泌代謝科指導医資格なども保持!
  • 各種血液検査装置を揃えており、10分ほどで迅速に結果を知ることが可能
  • 都営浅草線高輪台駅から徒歩1分で周辺にはコインパーキングも点在!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

神奈川エリア

神奈川のおすすめクリニック1

こみ糖尿病内科

おすすめポイント
  • 糖尿病指導医資格を持つ女性院長による、きめ細やかな医療を提供!
  • ガイドラインを元に患者さま一人ひとりに合わせた「オーダーメイド」な診察を実施!
  • 糖尿病療養指導士管理栄養士が在籍し、治療だけでなく生活指導や栄養相談も実施!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

神奈川のおすすめクリニック2

H.E.C サイエンスクリニック

おすすめポイント
  • 糖尿病指導医・専門医が複数在籍。治療や生活指導のノウハウはバッチリ!
  • 食事指導や運動指導を行う研修センターを併設。薬治療だけでなく生活改善にも尽力
  • 近隣の医療機関と密な連携をとり、緊急性のある合併症への迅速な対応も可能!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

神奈川のおすすめクリニック3

つつじ内科クリニック

おすすめポイント
  • 糖尿病専門医資格を保持する院長が全般的な内科的疾患の診療に従事!
  • 地域に根付いた医療をモットーに、温かく優しい対応が好評の理由!
  • 医科歯科連携を構築し、全身の健康をサポート。糖尿病と関連する歯周病ケアもバッチリ!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

埼玉エリア

埼玉のおすすめクリニック1

田中内科 大宮糖尿病クリニック

おすすめポイント
  • 糖尿病指導医である院長と看護師、管理栄養士からなるチームが治療や生活改善をサポート!
  • 糖尿病に併発しやすい高血圧症・脂質異常症・高尿酸血症などの生活習慣病の治療も!
  • 大宮駅徒歩2分の好立地!長期間に渡る糖尿病治療の通院も苦になりにくい!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

埼玉のおすすめクリニック2

つのだ内科糖尿病クリニック

おすすめポイント
  • 患者さまの立場にたった診療をモットーに医師や看護師など全てのスタッフが親身に対応!
  • 地域の医療・福祉機関と密な連携をとり、高度な医療機関や福祉サービスへの橋渡しも充実!
  • AGAやEDなど加齢によって生じる男性特有の病気の治療にも積極的に取り組んでいる!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

埼玉のおすすめクリニック3

草加パートナーズ内科・糖尿病クリニック

おすすめポイント
  • 「全身の血管疾患」の予防と治療の理念を引き継ぎ、糖尿病による合併症予防に注力!
  • 地域のかかりつけ医を目指し、糖尿病だけでなく幅広い内科疾患に対応している!
  • インスリンの早期導入も行っており、外来で使用上の注意などを徹底指導!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

千葉エリア

千葉のおすすめクリニック1

新松戸内科・糖尿病 こばやしクリニック

おすすめポイント
  • 糖尿病専門医資格を持つ経験豊富な院長が、糖尿病をはじめとした幅広い疾患の診療に従事!
  • 糖尿病などの生活習慣病などの検査機器が充実。糖尿病の合併症検査もばっちり!
  • 通院も苦にならない便利な立地!駅から近く、駐車場も完備!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

千葉のおすすめクリニック2

とくやまクリニック

おすすめポイント
  • 「まちのお医者さん」を目指しつつ、糖尿病専門による専門性の高い医療を提供!
  • フィットネスクラブを併設し、適正な血糖値をコントロールしていく上で必須の運動も行える!
  • 糖尿病療養指導士や管理栄養士が在籍し、運動や食事など生活習慣の改善を徹底サポート

詳細はこちら

公式サイトはこちら

千葉のおすすめクリニック3

おもて内科糖尿病クリニック

おすすめポイント
  • 糖尿病専門医と循環器専門医や腎臓専門医などの資格を保持する医師達が地域に根付いた医療を提供!
  • 糖尿病治療はもちろんのこと、合併症の専門的な検査や治療を受けることが可能
  • 人工透析治療を実施。万が一、糖尿病による腎症が重症化した場合もスムーズに人工透析に移行!

詳細はこちら

公式サイトはこちら

東京エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

神奈川エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

埼玉エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

千葉エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

糖尿病検査を受けるor受けない?~糖尿病と感染症・コロナウィルスの関係~

糖尿病検査を受けるor受けない?~糖尿病と感染症・コロナウィルスの関係~

糖尿病の合併症ってどういうのがあるの?

糖尿病の合併症ってどういうのがあるの?

糖尿病クリニックを選ぶうえでのポイント

糖尿病クリニックを選ぶうえでのポイント

どのくらいいる?日本の糖尿病患者数

どのくらいいる?日本の糖尿病患者数

日本の糖尿病患者の寿命について

日本の糖尿病患者の寿命について

糖尿病とストレスの意外な関係とは

糖尿病とストレスの意外な関係とは

監修医紹介

監修医紹介

執筆者・成田亜希子のプロフィール

執筆者・成田亜希子のプロフィール

内視鏡検査クリニックガイド ~苦痛の少ない胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査のクリニックのご紹介~

内視鏡検査クリニックガイド ~苦痛の少ない胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査のクリニックのご紹介~

糖尿病クリニックガイド運営・協力会社

糖尿病クリニックガイド運営・協力会社