監修医紹介

更新日:2021/06/04  投稿日:2020/07/03

監修医:
若杉慎司先生のプロフィール

監修医・若杉慎司先生  糖尿病クリニックガイドをご覧いただきましてありがとうございます。本サイトの監修をさせていただいております若杉慎司と申します。
大学卒業後に消化器外科医としてがんの研究や診療に携わってきました。2003年にクリニックを開院し、人間ドックをはじめとした診療を続けてまいりました。
生活習慣の変化により日本人の糖尿病患者数は増え、予備軍も併せると実に5人に一人くらいの割合で糖尿病の疑いがあることになります。
糖尿病においては治療法が確立されているものの、その人によって合う合わないがあったり、通院も加味すると医師との人間関係についても合う合わないがあったりするため、距離だけでなく様々な視点で自分にあったクリニックを見つけることが大切です。
本サイトでは糖尿病専門医が所属するクリニックを主にご紹介しています。 糖尿病の方だけでなく、糖尿病の疑いがある方、気になる方にとっても大切な情報を提供できればと思います。

監修医 若杉慎司
※リンク先は旧わかすぎファミリークリニック
病院名 医療法人社団若杉会 東京人間ドッククリニック
(旧わかすぎファミリークリニック)
経歴 昭和62年新潟大学医学部卒業
昭和62年東京女子医科大学付属第二病院外科(消化器外科)
平成15年東京人間ドッククリニック開院
平成18年医療法人社団若杉会設立
認定医 日本外科学会認定医
日本消化器外科学界認定医
日本人間ドック学会認定医
著書 いまさら聞けない 健康診断表のミカタ: 1
成功率80%!女性のための禁煙メソッド
人生が成功する禁煙の本: 1

監修医:
木村眞樹子先生のプロフィール

監修医・木村眞樹子先生東京女子医科大学医学部を卒業後、都内の医療機関で循環器内科、内科、睡眠科として臨床に従事している。産業医として事業所の健康経営にも携わるなかで予防医学の大切さを強く感じるようになった。
また、医療機関で患者の病気と向き合うだけでなく、医療に関わる前の人たちに情報を伝えることの重要性を感じ、webメディアで発信も行っている。KDDIビルクリニック勤務。総合内科専門医、循環器専門医、睡眠専門医。

監修医 木村眞樹子
病院名 KDDIビルクリニック
経歴 2007年東京女子医科大学医学部卒業
2007年東京女子医科大学病院勤務
現在
医療関連の資格・専門名 総合内科専門医
循環器専門医
睡眠専門医
 

監修医:
金城里美先生のプロフィール

医師歴11年。主に健康診断、皮膚科領域で勤務。
糖尿病の診療と共に、糖尿病に伴う皮膚症状を中心とする合併症の診療を行う。
糖尿病は全身に様々な合併症を招きます。そのため、合併症を防ぐために糖尿病のコントロールをしっかり行うこと、合併症が現れた場合は早めに対処することが重要です。
糖尿病の治療について信頼できる病院を見つけてしっかりと治療をしていきましょう。

監修医 金城里美
病院名 なにわ生野病院
経歴 2004年 東京大学薬学部卒業、2010年 東京医科歯科大学医学部卒業
2010年 東京医科歯科大学附属病院勤務
2012年 大阪市立大学附属病院勤務
2014年 南大阪病院勤務
2016年 石切生喜病院勤務
2017年 たまつくりクリニック勤務
2019年 なにわ生野病院勤務
医療関連の資格・専門名 医師免許
薬剤師免許

監修医:
くさかゆう先生のプロフィール

はじめまして。内科医のくさかゆうと申します。
国公立大学医学部を卒業し、呼吸器内科医として様々な総合病院に勤務して参りました。専門である肺がんや喘息などのアレルギー、風邪から肺炎まで幅広い感染症の診療に携わっております。
また、総合内科専門医資格を持っており、幅広い内科疾患を診療しております。糖尿病はその疾患の特徴から長きにわたり医療者と患者さんとの関係構築が重要と考えられ、専門医を有しているだけでなくその人柄に患者さんはついていくのだと考えられます。
また、感染症に関する研究に従事し、医学博士も取得しております。これまでの経験を生かし幅広く医療に貢献していけるよう努めて参ります。どうぞよろしくお願い致します。

監修医 くさかゆう
病院名 東京医科歯科大学呼吸器内科
経歴 2008年国公立大学医学部医学科卒業、同年医師免許取得
同年関東中央病院で初期臨床研修
以後、豊島病院、青梅総合病院、東京医科歯科大学附属病院など総合病院をローテート
医療関連の資格・専門名 総合内科専門医
呼吸器内科専門医
医学博士

監修医:
大塚真紀先生のプロフィール

総合内科専門医、腎臓内科専門医、透析専門医、医学博士の大塚真紀です。以前は都内大学病院に内科医として勤務していましたが、現在は夫の仕事の都合でアメリカに住んでいます。アメリカでは育児をしながら、在宅で医療関連の記事執筆・監修、医療系動画のアドバイスなどをしています。医師の経験を生かして、誰かの役に立てたらいいなと願っています。
糖尿病の症状は気付かないことも多いですが、放っておくと全身の血管に悪影響を及ぼします。
糖尿病は、失明、足壊疽、腎障害、脳卒中、心筋梗塞など生活の質を低下させる病気や命に関わる病気を引き起こす原因になることがわかっています。
私の専門は腎臓内科と透析なので、糖尿病で腎臓が悪くなっている患者さんを診る機会が多かったのですが、ほとんどの方は合併症で悩んでいました。健康診断や人間ドッグなどで血糖値が高いことを指摘された場合には、放置せずに医療機関を受診しましょう。

監修医 大塚真紀
病院名 都内大学病院勤務歴あり
経歴 2007年昭和大学医学部卒業 2015年東京大学大学院医学系研究科卒業
2015年大学院卒業後から夫の仕事の都合で渡米
医療関連の資格・専門名 総合内科専門医
腎臓内科専門医
透析専門医

監修医:
村上友太先生のプロフィール

医師、医学博士。国公立大学医学部卒業。初期臨床研修、大学病院勤務を経て、青森新都市病院勤務。脳神経外科専門医、脳卒中専門医の資格を有する。

監修医 村上友太
病院名 青森新都市病院
経歴 2011年国公立大学医学部卒業。青森新都市病院勤務。
医療関連の資格・専門名 脳神経外科専門医
脳卒中専門医

東京エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

神奈川エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

埼玉エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

千葉エリアの
おすすめクリニック


詳細・評判を見る

糖尿病検査を受けるor受けない?~糖尿病と感染症・コロナウィルスの関係~

糖尿病検査を受けるor受けない?~糖尿病と感染症・コロナウィルスの関係~

糖尿病の合併症ってどういうのがあるの?

糖尿病の合併症ってどういうのがあるの?

糖尿病クリニックを選ぶうえでのポイント

糖尿病クリニックを選ぶうえでのポイント

どのくらいいる?日本の糖尿病患者数

どのくらいいる?日本の糖尿病患者数

日本の糖尿病患者の寿命について

日本の糖尿病患者の寿命について

糖尿病とストレスの意外な関係とは

糖尿病とストレスの意外な関係とは

監修医紹介

監修医紹介

執筆者・成田亜希子のプロフィール

執筆者・成田亜希子のプロフィール

内視鏡検査クリニックガイド ~苦痛の少ない胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査のクリニックのご紹介~

内視鏡検査クリニックガイド ~苦痛の少ない胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査のクリニックのご紹介~

糖尿病クリニックガイド運営・協力会社

糖尿病クリニックガイド運営・協力会社